はじめまして、MOBICASE、BetterBack Therapyの管理人、白須と申します。
このたび、ブログをスタートすることになりました。
商品の紹介や使い方、姿勢に関するお役立ち情報などなどをアップしていきたいと考えております。
ご紹介が遅くなりました。
私は白須康仁と申します。もともとは格闘家として11年間、格闘技の世界で活動してきました。
2011年に格闘家を引退してキックボクシングやボディーメイクのパーソナルトレーナー等をおこなってきました。今現在も活動しております。
なんでMOBICASEとBetterBack Therapyを取り扱うことになったかと言いますと、トレーニングを受けてくださるお客様から、身体が変わり仕事やプライベートでも気持ちが強くなった、前向きになったと、とても嬉しいお言葉をいただく事が多かったのですが、「普段の仕事が終わった後は身体がガチガチなんです!」と言ったお声も多かったんです。
トレーニングをやれば固まった身体もほぐれてストレスも発散できるので最高ですとは言っていただけますが、普段の仕事中でも何かサポートやお役に立てることは出来ないかといろいろと考え、普段仕事場でもできるストレッチや体操などもご提案しましたが、肩こりや腰の痛みといった生活習慣病はなかなか難しい問題だと感じました。
調べたところ、長時間座り続ける事がとてもリスクである事がわかりました。
考えてみると1日ほぼ座っている時間がほとんどで、
朝起きて朝食、通勤、仕事でのパソコン作業、休憩中、夕食、T Vを見る、スマフォを見るなどなど、平均すると約13時間は座っていることになります。
長時間座っているとき、姿勢が崩れ背中は丸まり、腹筋、お尻の筋肉もほぼ使われず関節も固まり、いざ動くときはガチガチに固まっている状態。
下半身の筋肉もほとんど不活性となっています。
結果として身体機能は損なわれ、肩の凝りや腰、背中の痛みなどの機能不全が起こってしまうという事がわかりました。
かと言ってできるだけ座らないように仕事してくださいとは、現状難しいのではないかと思います。海外ではスタンディングワークはGoogleやFacebookも導入しているのは有名です。疲れづらく仕事の生産性も上がるそうです。
しかし職場や生活スタイルをいきなり変えるのは大変です。それなら正しい姿勢で座り、少しでも身体に負担をかけないように何か役立てるアイデアはないか調べていたところ、骨盤を安定させ姿勢維持のための筋肉形成をサポートするBetterBack Therapyを見つけました。
今までの姿勢強制ベルトはその時は良いのですが筋肉がベルトに頼り、外した時に元に戻ってしまう、さらに筋肉が弱くなってしまうという商品が多かったのですがBetterBack Therapyは骨盤に重点を置き、骨盤を正しい位置にし、さらに座りながら筋肉を刺激しBetterBack Therapyを外した時も座っている時の姿勢が改善されます。そして腰を温めてくれます。
これなら座って働く方でも身体の負担を減らし、座りながら身体を変えることもできると思いメーカーを調べ、連絡を取り、取り扱えるように交渉しました。
また会社での作業ではなく、出張やカフェ、外出先でパソコン作業をする方も多いと聞きました、そこで見つけたのが、
スタンド機能を搭載したノートパソコン用バッグMOBICASEでした。
どこでも仕事が出来、姿勢良くパソコン作業ができる素晴らしいバッグで、まだ日本には無い新しいスタイルです。
すぐにオーストラリアの鞄メーカー「rovingwork社」に連絡をしてこちらの商品も外出が多いビジネスマンに使っていただき効率よく仕事ができるように日本の皆様に広めたいたいと思い連絡を取りました。
なんだかんだあり約1年かかり取り扱わせていただける事になりました。
2019年10月より販売開始してまだまだ知名度は低いですが、これからたくさんの方に知っていただけるように誠心誠意努力してまいります。
またブログには姿勢の情報やトレーニングなどのお役立ち情報などもアップしていきますので楽しみにしていてください。
今後ともよろしくお願い致します。
合同会社RunwayBlue 代表白須 康仁
コメントを残す: